2017年7月アーカイブ

研究推進部通信 第12・13号

下のリンクよりどうぞ. ※ 写真の画質を落としてあります.

"QUEST FOR TRUTH" 第13号(セントファンテさんからの寄稿)

"QUEST FOR TRUTH" 第12号(キャロラインさんからの寄稿)

下のリンクよりどうぞ.

第44号(第2回小論模試)

第43号(奨学金)

第42号(希望者模試)

第041号(希望者模試)

部活生対象講演会

本日, 視聴覚室にてスポーツトレーナーとして活躍されている真栄城賢太氏をお招きして, 部活生向けに「熱中症・頭部外傷・コンディショニング」というタイトルで講演会を行いました.

1学期終業式

本日1学期の終業式が行われました. 教頭の学事報告の後, 学校長からの講話があり, 進路部主任および生徒指導部主任から夏休みの過ごし方や注意な戸がありました. その後伝達表彰が行われ, 沢山の生徒が表彰されました. また夏休み中に大会のある吹奏楽部と演劇部の決意表明がありました.

進路だより「雄飛」第40号

下のリンクよりどうぞ。

第40号(雄飛に乗せてほしいこと!from 3年生)

日本語弁論大会

本日午後, 体育館にて日本語弁論大会が行われました. 弁士の皆さんは自らの経験に基づいたよく考えられた弁論を行なっていました.

本校の演劇部が第63回 全国高等学校演劇大会に出場いたします.

全国大会出場を記念して7月15日南風原町率中央公民館黄金ホールで壮行公演を行います.

駐車場の案内はこちら(PDF)です.

平成29年度後期生徒会選挙

本日体育館にて, 平成29年度 後期生徒会の会長・副会長選挙が行われました.

インフルエンザの対応

インフルエンザが流行の兆しを見せているようです. 手洗い・うがいなど, 予防に努めましょう.

インフルエンザの対応について更新いたしましたので, メニュー「インフルエンザの扱い【平成29年度版】(PDF)」よりご覧ください.

九州大会等激励会など

薬物乱用・サイバー犯罪防止講話の後, 本校から九州大会等へ出場する3選手
 水泳同好会 宮城(1年), フェンシング同好会 知念(2年), 女子テニス部 石坂(3年)
の決意表明と激励会が行われました. その後, 中国より1年留学できていた謝さんの帰国の挨拶がありました.

期末考査最終日の本日, 体育館にて薬物乱用・サイバー犯罪防止講話が行われました.

糸満署の島尻さん, 鹿島さんから現在の暴力団の状況などの話の後, 県警本部 生活安全部 少年サポートセンターの新垣和哉よりサイバー犯罪や薬物について, 実際にあった事例を交えながら公演を行っていただきました.

下のリンクよりどうぞ。

第38号(先生の母校①)

第37号(給付奨学金)

第36号(希望者模試)