第21期生は117名(更に1名追加があり、118名となっています)が国公立大学への現役合格を果たしました(3月28日現在)。現在の状況を「進路情報」のページに掲載してありますので、御覧下さい。
2017年3月アーカイブ
本日合格者向けオリエンテーションが体育館にて行われました。
校長から第24期生となる皆さんに対して、沖縄県のリーダーになる人材として勉学に励み、県内のみならず県外や海外の大学への進学も視野に学んでほしい、ということと、さらに勉学のみならず部活やボランティア活動等にも積極的に参加し、一日一日を大切に過ごしてほしいと話がありました。
3学期終了式において、伝達表彰式が行われました。
一覧は次の通りです:
修了式では教頭による学事報告の後、校長先生より、大濱 信泉 元早稲田大学総長の言葉「巨木根深」を引用され、将来人間として花や実をつけるために根を深く貼り、養分をいっぱい吸収してください、とアドバイスされました。また、社会の一隅を照らす人となって欲しいと挨拶をされました。進路の先生からは自分の中の種に気づくこと、生徒指導の先生からは自立(自律)を目指すこと、等々それぞれアドバイスが有りました。
修了式の後半では3学期の伝達表彰があり、総勢25組の生徒が表彰状を受け取りました。
修了式の後離任式が行われ、本校を去られる先生方から思い出話やや在校生への言葉がありまあした。
QUEST FOR TRUTH 第25号(ポルトガルレポート&ドイツレポート)
スピンオフ企画"数楽通信"Vol.7
現役での合格を果たし、この3月に卒業した先輩11名を迎えて合格体験談を話してもらいました。大学や学部等を選んだ理由や、在学中の学習方法から後輩へのアドバイスなどの内容で、まだ時間のある今の時期から少しづつでもコツコツと学習を積み重ねることの大切さや基礎固めの重要さなど、1・2年生にとって有意義な話がいっぱいありました。
まずはブラウザの再読込のボタンを押してみて下さい。
それでも表示が更新されない場合はブラウザのキャッシュを削除してみて下さい。
合格者受検番号の公開は終了しました。
なお、合格者向け日程等を記載した文書は引き続き掲載いたしますので、「受験生の皆様へ」から御覧下さい。
下のリンクよりどうぞ。
平成29年度前期生徒会の生徒会長・副会長の選挙が行われました。